CONCEPT
Sustainable Tableとは
オーガニックを取り入れたライフスタイルを
提案するプロジェクトです。
-
マス・ド・ジャニーニ ル タン デ ジタン カリニャン
¥2,090
透明感のある紫色で、スミレやハーブなどの清涼感ある香りに程良いボリュームを伴うジューシーな味わいです 目を引く衝撃的なエチケットですが音楽好きのジュリアン兄弟がギター片手にブドウを踏む姿が描かれコミカル&ド派手に仕上がっています。 呼称︓ペイ・ド・レロー エリア︓フランス・ラングドック タイプ︓赤・ミディアム 栽培︓ビオロジック 認証︓エコセール ⼟壌︓粘⼟⽯灰 品種︓カリニャン100%(手摘み/平均50年) 専⾨誌で「旨安⼤賞」受賞した⼈気キュヴェ、コミカルで陽気なエチケットとキュー トなコルクが⼀際⽬を引く南仏ビオ「ルタンデジタン」の⾚ラベルは、ニームとベジ エの間にあるサン・ボジル・ド・ラ・シルビー村の⾼樹齢カリニャンを丁寧に醸造し ました。 【ワインに合う料理】 ★ローストパンプキンサラダ ローストしたかぼちゃと松の実、サラダほうれん草、フェタチーズをバルサミコドレッシングで。かぼちゃの甘みとドレッシングの酸味がワインによく合います。 ★チェリーパイ 2種類のチェリーの⽢ずっぱさ、カスタードクリームのコクとワインのフレッシュか つ凝縮感のあるワインとのマリアージュ。
-
マス・ド・ジャニーニ ル タン デ ジタン ブラン
¥2,090
透明感のある麦藁色で、ソーヴィニヨンブランが主体のハーブや柑橘系の香りとライムのような瑞々しい酸と果実味がどれも突出せず程良くまとまった味わい 目を引く衝撃的なエチケットですが音楽好きのジュリアン兄弟がギター片手にブドウを踏む姿が描かれコミカル&ド派手に仕上がっています。 呼称︓ペイ・ドック エリア︓フランス・ラングドック タイプ︓⽩・⾟⼝ 栽培︓ビオロジック 認証︓エコセール ⼟壌︓粘⼟⽯灰 品種︓ソーヴィニヨンブラン60% ヴェルメンティーノ20% グルナッシュブラン20% 南仏オーガニックワインの⼈気シリーズ「ルタンデジタン」の⽩、ニームとベジエの間にあるサン・ボジル・ド・ラ・シルビー村で健康なブドウを育て丁寧に醸造しています。キリッと冷やして気軽に楽しんでいただきたい⾟⼝です。 【ワインに合う料理】 ★アスパラガスとアサリのワイン蒸 アサリの旨みを吸ったアスパラガスのグリーンなニュアンスの似たもの同⼠のマリアージュ ★りんごとチーズのタルティーヌ ワインの持つ爽やかな果実味と⽢酸っぱいりんごを軽く焼いたタルティーヌの似たもの同⼠のマリアージュ
-
マス・ド・ジャニーニ ル タン デ ジタン ロゼ
¥2,090
2021年は白ワインのような色調の珍しいロゼ。いつもより濃厚で非常に味わいが乗っていて、美味しいです! 目を引く衝撃的なエチケットですが音楽好きのジュリアン兄弟がギター片手にブドウを踏む姿が描かれコミカル&ド派手に仕上がっています。 呼称︓ペイ・ドック エリア︓フランス・ラングドック タイプ︓ロゼ・⾟⼝ 栽培︓ビオロジック 認証︓エコセール ⼟壌︓粘⼟⽯灰 品種︓サンソー45% カリニャン25% シラー25% ミュスカ5% 南仏オーガニックワインの⼈気シリーズ「ルタンデジタン」のロゼワイン、ニームとベジエの間にあるサン・ボジル・ド・ラ・シルビー村で健康なブドウを育て丁寧に醸造しています。 【ワインに合う料理】 ★ニース風サラダ アンチョビ⾵味のドレッシングとツナ、ジャガイモ、いんげんのサラダ。同じ地中海沿岸のマリアージユ。 ★トマトとチーズのタルティーヌ 熱を加えて糖度が増したトマトの⽢みとにんにくの⾵味がワインを引き⽴てる調和のマリアージュ。
-
クレマン・ダルザス ブリュット ナチュール セレクショネ パー マルク・テンペ
¥3,850
アルザスのビオディナミ巨匠マルクテンペがセレクトしたクレマン。シャンパーニュにも匹敵する美味しさです! 栽培/認証:ビオロジック/ AB 品種:ピノノワール ピノオーセロワ ピノブラン 1/3ずつ(手摘み) 特徴:テンペが日本の皆様にセレクトしたとっておきのクレマン・ダルザスで す。ブドウ3種を直接圧搾後、ステンレスタンクで発酵、5 ヶ月熟成、ティ ラージュ、デゴルジュマンを経て2年瓶内熟成を行いました。ほんのり グリーンを帯びたイエローの外観に細かな泡が輝き、丸みのあるふく よかな果実に柑橘の酸、長熟由来の奥深さはシャンパーニュに匹敵する味わいです。 ナチュラルボックス入りなのでギフトにもおすすめ♪ 生産者:マルク・テンペ 生産地:フランス・アルザス地方 ドメーヌ・マルクテンペはアルザス南部の中心、コルマールから7kmほど進んだ南西向きの ツェレンベルグ村に有ります。アルザスは南仏のペルピニャンの次に降雨量が少なく、乾燥 した地域。南向きの夏の畑は「目玉焼きが焼けるほど」暑いため、ブドウにもしっかりと糖 度がのります。標高は225 ~ 260m、粘土石灰土壌をベースに、ヴォージュ山脈の花崗 岩や黄色みを帯びた石灰の混じる多様な土壌は、さまざまなブドウ品種に適合し、ミネラルたっぷりなふくよかな味わいを生み出します。 初夏、マルクの畑の土からはなんともいえない深い土の香りが漂います。雑草も元気に 生い茂り、ブドウの樹の根元には直径1cm弱のミミズの穴がポコポコ。 96年からビオディナミに取り組む彼は、 化学肥料や農薬をいっさい使わず、芽かきによる収量制限や夏季剪定も行ないません。 ブドウの樹が自分の力でうまいこと育っていくのを助ける以外は何もしません。見れば樹に は太ったエスカルゴ(かたつむり)も。除草剤や化学肥料を使った近くの畑と比べて生き物 の数は雲泥の差。「おいしい畑はかたつむりも知ってるよ!」 【ワインに合う料理】 ★手毬ずし 酢飯の酸味と旨みとワインの酸味と旨み似たものマリアージュ ★レアチーズケーキ クリーミーでコクのあるレアチーズとワインのクリーミーな泡の似たもの同⼠のマリアージュ
-
ファビュラス ファッラ モンテプルチアーノ・ダブルッツォ
¥2,860
カシス色の外観、 プルーンの香り、冷涼感と優しいタンニンが好印象の逸品 栽培/認証:ビオディナミ/デメテール 品種(収穫/樹齢):モンテプルチアーノ85% その他15% (手摘み/20 ~ 25年) 特徴:イタリア・アブルッツォ、マジェッラ国立公園内にあるビオディナミ 農法でブドウ栽培を行うワイナリー、フランス軍の前に突如現れた 年配の紳士が、樫の木を火柱に変え兵士を蹴散らしたという物語 の一幕をラベルに起用しました。モンテプルチアーノを主体にフードルで発酵後、アンフォラと木樽で熟成しました。カシス色の外観、 プルーンの香り、冷涼感と優しいタンニンが好印象の逸品です。 生産畑:ファビュラス 生産地:イタリア・アブルッツォ地方 ファビュラス(マジェッラ国立公園内) イタリア、アブルッツォ、マジェッラ国立公園内のPretoro自治区内(標高602メート ル、人口1,100人)にFABULAS(ファビュラス)の畑があります。アドリア海まで35キロ という立地ではありますが海洋性気候の影響は乏しく、大規模な山の影響を受け、昼夜の寒暖の差がブドウの品質に寄与します。放牧する羊からの自然な肥料や、飛び交う鳥やミツバチ、動物の息吹が身近に 聞こえる理想的な環境の畑で肥沃な土壌が質の良い静謐なバイブレーションを纏 うブドウを育ててくれています。畑ではビオディナミを取り入れ、デメテール認証を取得しています。 自然界の酵母について「花や果実などどこでも見られるもので、昆虫、風および雨などの自然のベクターを介してブドウの皮に到達し発酵が可能と なる」と言い、ファビュラスでは地域の固有の酵母のなかでも特にカモミールと地元の植物「スラ」からの花粉から選択された酵母を好み、プレス機からア ンフォラの粘土の小穴までこの酵母が定着していると言います。ワインとラベルは現在マジェラ国立公園になったこの土地に生きた伝説のMajellaneと呼ばれる7人の女性戦士にまつわる伝説やこの地の歴史、土 地に根付く価値観など、すべてこの土地を舞台に巻き起こった様々なストーリーをそれぞれのワインに展開し、ラベルに描写しています。 【ワインに合う料理】 ★ラタトゥイユ ワインのフルーティーな果実味と煮詰めたトマトの旨味の似たもの同士のマリアージュ ■材料(2人分) ズッキーニ 1本 なす 1本 赤パプリカ 1個 玉ねぎ 1個 にんにく 1かけ トマト缶 1缶 ローリエ 1枚 オレガノ 小さじ1 オリーブオイル 塩 粗びき黒こしょう ■作り方 1. ズッキーニは8mmの厚さの輪切り、白なすは縦4つに切ってから12mmの厚さに切って水につける。玉ねぎ、赤パプリカは一口大に切る。にんにくは潰す。 2. フライパンにオリーブオイルを熱し、ズッキーニ、なすを両面焦げ目がつくまでしっかり焼く。 3. 鍋ににんにく、オリーブオイルを入れて火をつけ、香りがしてきたら玉ねぎ、パプリカを加えて中火で炒める。 4. 玉ねぎが透き通ってきたら、2、トマト缶、ローリエを加えて蓋をして弱火で10分煮込む。 5. 蓋を開けて、かき混ぜながらさらに5分煮込んで水分を煮詰めて火を止める。オレガノを加え、味を見て、足りなければ、塩、粗挽き黒こしょうで調味する。 6. 器に盛り付けて出来上がり。 ★チョコレート 甘さとほろ苦さを兼ね備えたチョコレートに合わせた似たもの同士のマリアージュ
-
ファビュラス フォエミネ ピノグリージョ
¥2,860
ルビー色の外観に、ハーブやチェリーの香り、さくらんぼを連想する愛らしい果実に控えめな酸が印象的なオレンジワイン 栽培/認証:ビオディナミ/デメテール 品種(収穫/樹齢):ピノグリージョ 85% その他15% (手摘み/20 ~ 25年) 特徴:イタリア・アブルッツォ、マジェッラ国立公園内にあるビオディナミ農法を行うワイナリー、19世紀後半に母から娘や義娘に受け継がれた月形イヤリング「sciacquajje」をラベルに施しました。ピノグリージョを主体にフードルで発酵後、アンフォラと木樽で熟成しま した。ルビー色の外観に、ハーブやチェリーの香り、さくらんぼを連想する愛らしい果実に控えめな酸が印象的です。 生産畑:ファビュラス 生産地:イタリア・アブルッツォ地方 ファビュラス(マジェッラ国立公園内) イタリア、アブルッツォ、マジェッラ国立公園内のPretoro自治区内(標高602メート ル、人口1,100人)にFABULAS(ファビュラス)の畑があります。アドリア海まで35キロ という立地ではありますが海洋性気候の影響は乏しく、大規模な山の影響を受け、昼夜の寒暖の差がブドウの品質に寄与します。放牧する羊からの自然な肥料や、飛び交う鳥やミツバチ、動物の息吹が身近に 聞こえる理想的な環境の畑で肥沃な土壌が質の良い静謐なバイブレーションを纏 うブドウを育ててくれています。畑ではビオディナミを取り入れ、デメテール認証を取得しています。 自然界の酵母について「花や果実などどこでも見られるもので、昆虫、風および雨などの自然のベクターを介してブドウの皮に到達し発酵が可能と なる」と言い、ファビュラスでは地域の固有の酵母のなかでも特にカモミールと地元の植物「スラ」からの花粉から選択された酵母を好み、プレス機からア ンフォラの粘土の小穴までこの酵母が定着していると言います。ワインとラベルは現在マジェラ国立公園になったこの土地に生きた伝説のMajellaneと呼ばれる7人の女性戦士にまつわる伝説やこの地の歴史、土 地に根付く価値観など、すべてこの土地を舞台に巻き起こった様々なストーリーをそれぞれのワインに展開し、ラベルに描写しています。 【ワインに合う料理】 ★豚と⽩菜とグレープフルーツのサラダ 白菜のシャキシャキ感とグレープフルーツの酸味がワインによく合います ■材料(2人分) 白菜 200g グレープフルーツ 1個 豚ロース肉(しゃぶしゃぶ用)100g ハードチーズ 適量 ●プレーンヨーグルト 大さじ1 ●マヨネーズ 大さじ1 ●フレンチマスタード 小さじ1 ●塩 ●こしょう ■作り方 1.白菜は食べやすい大きさに切る。グレープフルーツは袋から出し、一口大に切る。豚肉は広げておく。 2.鍋に湯を沸かし、酒を加えて箸で豚肉を入れ、肉同士がくっつかないようにサッと混ぜ、色が変わったらざるに上げる。 3.●を混ぜてソースを作る。 4.サラダボウルに白菜、グレープフルーツ、豚肉を盛り付け、ソースをかけて、ハードチーズを削ってトッピングして出来上がり。 ★ケークオランジュ 柑橘系の⾵味を持つワインと柑橘の⽪を焼き込んだリッチな味わいの焼き菓⼦の似たもの同⼠のマリアージュ
-
ファビュラス マルヴァジア
¥2,860
ライトイエローの外観に、リンゴやスモモの香り、心地よい苦みがアフターに流れます 栽培/認証:ビオディナミ/デメテール 品種(収穫/樹齢):マルヴァジア85% その他15%(手摘み/平均20 ~ 25年) 特徴:イタリア・アブルッツォ、マジェッラ国立公園内にあるビオディナミ農法でブドウ栽培を行うワイナリー、ラベルに描かれるのはプレアデス星団(すばる)でその中のMaja(マイア)星を女神に仕立てた 伝説を題材にしています。マルヴァジアを主体にフードルで発酵後、 アンフォラと木樽で熟成しました。ライトイエローの外観に、リンゴやスモモの香り、心地よい苦みがアフターに流れます。 生産畑:ファビュラス 生産地:イタリア・アブルッツォ地方 ファビュラス(マジェッラ国立公園内) イタリア、アブルッツォ、マジェッラ国立公園内のPretoro自治区内(標高602メート ル、人口1,100人)にFABULAS(ファビュラス)の畑があります。アドリア海まで35キロ という立地ではありますが海洋性気候の影響は乏しく、大規模な山の影響を受け、昼夜の寒暖の差がブドウの品質に寄与します。放牧する羊からの自然な肥料や、飛び交う鳥やミツバチ、動物の息吹が身近に 聞こえる理想的な環境の畑で肥沃な土壌が質の良い静謐なバイブレーションを纏 うブドウを育ててくれています。畑ではビオディナミを取り入れ、デメテール認証を取得しています。 自然界の酵母について「花や果実などどこでも見られるもので、昆虫、風および雨などの自然のベクターを介してブドウの皮に到達し発酵が可能と なる」と言い、ファビュラスでは地域の固有の酵母のなかでも特にカモミールと地元の植物「スラ」からの花粉から選択された酵母を好み、プレス機からア ンフォラの粘土の小穴までこの酵母が定着していると言います。ワインとラベルは現在マジェラ国立公園になったこの土地に生きた伝説のMajellaneと呼ばれる7人の女性戦士にまつわる伝説やこの地の歴史、土 地に根付く価値観など、すべてこの土地を舞台に巻き起こった様々なストーリーをそれぞれのワインに展開し、ラベルに描写しています。 【ワインに合う料理】 ★サラダパリジェンヌ ハム、チーズ、マッシュルームの食材の旨みとワインの旨みどうしのマリアージュ ■材料(2人分) カット野菜 1袋 マッシュルーム 4個 ももハム 60g ハードチーズ 40g パセリ(みじん切り) 大さじ1 レモン果汁 小さじ1 ●赤ワインビネガー 大さじ1 ●フレンチマスタード 小さじ1 ●オリーブオイル 大さじ2 ● 塩・こしょう 適量 ■作り方 1.マッシュルームは石づきを取り除き、うす切りにしてレモン汁をかける。ももハム、ハードチーズは食べやすい大きさに切る。 2.サラダボウルに●入れてよく混ぜる。 3.2のボウルにカット野菜、マッシュルーム、チーズを入れて全体を混ぜ、ハムをのせて出来上がり。 ★マカロン ワインの持つライチのような華やかな風味とマカロンの多層的な味わいの似たもの同士のマリアージュ
-
ドメーヌ・アザン ルージュ
¥2,090
カシス系のしっかりとした味わい、渋みが強すぎない飲みごこちの赤 呼称:ペイ・ドック タイプ:赤・ミディアム 栽培:ビオロジック 認証:エコセール 品種:カベルネソーヴィニヨン50% カリニャン50% スクリューキャップがポイントのカジュアルなオーガニックワインです。エチケットのメッセージ「さあ!行こう!自然バンザイ!」のとおり、無農薬栽培で丁寧に育てた黒ブドウのみを使用して醸造しています。地中海に降り注ぐ南の太陽を一杯浴びて生まれたワインは、ガーネット色に輝き、豊かな黒果実の香りの中にカシス系のしっかりした凝縮感と渋味が強すぎないやわらかな飲み心地です。 【ワインに合う料理】 ★カスレ ソーセージと白いんげん豆を煮込んだフランス・ラングドック地方の郷土料理。その土地同士のマリアージュです。 ★ベリーのムース、チョコレートムース 果実味あふれるワインとベリー、チョコレートの似たもの同士のマリアージュです。
-
ドメーヌ・アザン ブラン
¥2,090
黄色い果実やハチミツの風味がありながら爽やかな味わい 呼称:ペイ・ドック タイプ:白・辛口 栽培:ビオロジック 土壌:粘土石灰 認証:エコセール 品種:ヴィオニエ100% 気軽に楽しめるスクリューキャップのオーガニックワインです。エチケットのメッセージ「さあ!行こう!自然バンザイ!」のとおり、無農薬栽培で丁寧に育てたヴィオニエのみを使用して醸造しています。地中海に降り注ぐ南の太陽を一杯浴びて生まれたワインは、澄んだホワイトイエローの色調に、黄色い果実の香りとハチミツの風味の中に程良いコクと舌触りを楽しめる爽やかな味わいです。 【ワインに合う料理】 ★ヤムウンセン 爽やかな風味のワインにはレモンをたっぷりと絞った爽やかな酸味のサラダを。似たもの同士のマリアージュです。 ★クレームカタラーナ 果実味豊かな白ワインとカスタードクリームの調和のマリアージュです。
-
ファビュラス スプマンテ ペコリーノ
¥3,080
憂いを含んだクリーム色、優しく繊細な泡、ネクタリンや白桃の甘い香り、フレッシュな酸を伴うアタックに柑橘系の味わいと塩気伴う心地の良いアフターが印象的です。 栽培/認証:ビオディナミ/デメテール 品種(収穫/樹齢):ペコリーノ100%(手摘み/平均15年) 特徴:イタリア・アブルッツォ、マジェッラ国立公園内のワイナリー、軽くプレスし温度を保ちながらステンレスタンクで20日間発酵、糖度が下がったところでティラージュし瓶内2次発酵熟成したSO2無添加のスプマンテです。 生産畑:ファビュラス 生産地:イタリア・アブルッツォ地方 ファビュラス(マジェッラ国立公園内) イタリア、アブルッツォ、マジェッラ国立公園内のPretoro自治区内(標高602メート ル、人口1,100人)にFABULAS(ファビュラス)の畑があります。アドリア海まで35キロ という立地ではありますが海洋性気候の影響は乏しく、大規模な山の影響を受け、昼夜の寒暖の差がブドウの品質に寄与します。放牧する羊からの自然な肥料や、飛び交う鳥やミツバチ、動物の息吹が身近に 聞こえる理想的な環境の畑で肥沃な土壌が質の良い静謐なバイブレーションを纏 うブドウを育ててくれています。畑ではビオディナミを取り入れ、デメテール認証を取得しています。 自然界の酵母について「花や果実などどこでも見られるもので、昆虫、風および雨などの自然のベクターを介してブドウの皮に到達し発酵が可能と なる」と言い、ファビュラスでは地域の固有の酵母のなかでも特にカモミールと地元の植物「スラ」からの花粉から選択された酵母を好み、プレス機からアンフォラの粘土の小穴までこの酵母が定着していると言います。ワインとラベルは現在マジェラ国立公園になったこの土地に生きた伝説のMajellaneと呼ばれる7人の女性戦士にまつわる伝説やこの地の歴史、土 地に根付く価値観など、すべてこの土地を舞台に巻き起こった様々なストーリーをそれぞれのワインに展開し、ラベルに描写しています。 【ワインに合う料理】 ★サーモンのタルタル サーモンの旨みとワインの旨みどうしのマリアージュ ★桃のコンポート 桃のようなワインの⾵味を桃と合わせた似たものどうしのマリアージュ
-
ファビュラス スプマンテ ピノグリージョ
¥3,080
憂いを含むアンバーロゼの外観、控えめな泡からイチゴやマンゴーの甘い香り、高めの酸が口あたり心地よく、ミネラルをたっぷり含む極辛口の仕上がりです。 栽培/認証:ビオディナミ/デメテール 品種(収穫/樹齢):ピノグリージョ 100%(手摘み/平均23年) 特徴:イタリア・アブルッツォ、マジェッラ国立公園内のワイナリー、軽くプレスし温度を保ちながらステンレスタンクで20日間発酵、糖度が下がったところでティラージュし瓶内2次発酵熟成したSO2無添加のスプマンテです。 生産畑:ファビュラス 生産地:イタリア・アブルッツォ地方 ファビュラス(マジェッラ国立公園内) イタリア、アブルッツォ、マジェッラ国立公園内のPretoro自治区内(標高602メート ル、人口1,100人)にFABULAS(ファビュラス)の畑があります。アドリア海まで35キロ という立地ではありますが海洋性気候の影響は乏しく、大規模な山の影響を受け、昼夜の寒暖の差がブドウの品質に寄与します。放牧する羊からの自然な肥料や、飛び交う鳥やミツバチ、動物の息吹が身近に 聞こえる理想的な環境の畑で肥沃な土壌が質の良い静謐なバイブレーションを纏 うブドウを育ててくれています。畑ではビオディナミを取り入れ、デメテール認証を取得しています。 自然界の酵母について「花や果実などどこでも見られるもので、昆虫、風および雨などの自然のベクターを介してブドウの皮に到達し発酵が可能と なる」と言い、ファビュラスでは地域の固有の酵母のなかでも特にカモミールと地元の植物「スラ」からの花粉から選択された酵母を好み、プレス機からアンフォラの粘土の小穴までこの酵母が定着していると言います。ワインとラベルは現在マジェラ国立公園になったこの土地に生きた伝説のMajellaneと呼ばれる7人の女性戦士にまつわる伝説やこの地の歴史、土 地に根付く価値観など、すべてこの土地を舞台に巻き起こった様々なストーリーをそれぞれのワインに展開し、ラベルに描写しています。 【ワインに合う料理】 ★いちじくと⽣ハムのサラダ いちじく、⽣ハム、ブルーチーズとワインの果実味、旨み、苦味のマリアージュ ★いちごのサラダ いちごの⽢酸っぱさとワインの⾵味の似たものどうしのマリアージュ